弁護士費用の計算

弁護士費用(相場)を計算します。弁護士費用は現在自由化されていますが、多くの弁護士が弁護士会の旧報酬会規を使っていますので、これに基づいて計算します。

弁護士費用の計算
タイプ
経済的利益額
消費税率
    1. %

着手金
    1.  
報酬
    1.  
合計
    1.  
弁護士費用の計算
弁護士に事件処理を依頼するにはまず「着手金」が発生します。
そして事件を解決した際には、度合いに応じて「成功報酬」が発生します。
さらに消費税が発生します。
着手金・・結果の成功、不成功に関係なくに手続きしてもらうために支払う費用です。
成功報酬・・結果の成功の程度に応じて支払う費用です。
実費・・交通費や郵便切手・印紙代・コピー代などです。
※弁護士費用は、事件の難易度により費用が増減したり、弁護士により費用が違う場合があります。

※計算結果や情報等に関して当サイトは一切責任を負いません。また個別相談は一切対応しません。
    弁護士費用の計算
    [1-9] /9件表示件数
    BACK NEXT
    [1]  2023/06/28 21:37   40歳代 / その他 / 少し役に立った /
    使用目的
    弁護士報酬基準の確認
    ご意見・ご感想
    わかりやすい計算式でありがたいですが、弁護士会の旧報酬会基準と少し違っているようです。
    着手金について、300万を超え3000万以下が「5%」となっていますが、
    正確な弁護士会の報酬基準では「5%+9 万円」です。
    同じく「3000 万円を超え3 億円以下」も「 3%+69 万」、「3 億円超」も「 2%+369 万円」で、
    いずれも端数部分が反映されていないようです。(報酬の端数額も同様に反映されていない)。
    とても使いやすい有りがたいサイトですので、もしお時間があれば、改正していただけるとありがたいです。
    keisanより
    計算方法が違うだけで、結果は同じです。
    (1)300 万円を超え3000万円以下の場合は5%+9万
    (2)300 万円以下の部分8%
       300 万円を超え3000 万円の部分は5%
    例えば1000万の経済的利益額の訴訟事件の消費税抜きの着手金の計算
     (1)1000万 * 5% + 9万 = 59万
     (2)300万 * 8% = 24万 
        700万 * 5% =35万
        24万+35万 = 59万
    [2]  2023/01/23 17:19   40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
    使用目的
    9000万円程度の高額の遺失利益に対する訴訟を起こしましたが、弁護士費用の目安になり助かりました。
    [3]  2022/05/27 05:41   40歳代 / 主婦 / 非常に役に立った /
    使用目的
    弁護士費用の計算
    ご意見・ご感想
    複雑な計算があっという間にできて本当に助かります。
    とっても便利な計算機をありがとうございます。
    しかもタイプ別の計算までできるようにしてくれてあって最高です\( ˆ ˆ )/
    [4]  2021/07/04 13:05   40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
    使用目的
    概算を知りたかった
    ご意見・ご感想
    計算すればいいのですが面倒臭いので…とても助かりました。ありがとうございました!
    [5]  2020/05/11 22:01   60歳以上 / 主婦 / 非常に役に立った /
    使用目的
    相続
    ご意見・ご感想
    具体的によく理解出来、大変有難う御座いました。例えば、示談が成立しない場合は、調停、それでも成立しない場合は審判と進む場合は、その都度、改めて更に着手金が必要となるのでしょうか?
    [6]  2019/07/01 01:29   40歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
    使用目的
    概算値を知りたかった
    ご意見・ご感想
    先程アンケートメールしたものです。
    算出された数値は,消費税(8%)込の数値でしたね。
    謎が解決しました。
    本当に便利な計算機をありがとうございます。
    [7]  2019/07/01 01:26   40歳代 / 自営業 / 役に立った /
    使用目的
    概算値を知りたかった。
    ご意見・ご感想
    他のサイトと計算値が合わずに,現在内訳を計算しています。
    内訳が表記されるとより助かります。
    便利な計算機,ありがとうございます。
    [8]  2019/01/01 02:56   60歳以上 / - / 役に立たなかった /
    使用目的
    弁護士に架空懲戒請求をしたら逆に訴えられたので、その訴訟調停の弁護士を雇うための着手金見積もり
    ご意見・ご感想
    和解できないから弁護士を雇うのに、着手金10万円なんて払えません(号泣)高すぎます。
    [9]  2014/08/21 01:39   40歳代 / 自営業 / 役に立たなかった /
    バグの報告
    経済的利益を1000万と入力すると着手金637,200円と表示されるが
    http://www.ohkubolaw-jiko.jp/bengoshihousyu.pdf
    によると300万円を超え3000万円以下の場合は経済的利益全体の5%+9万円で59万円ではないか
    300万円以下の部分を8%で計算して合計する必要はないのでは?
    ちなみに
    http://www.bengoshihiyo.com/minji/keisan1.html
    では59万円と表示される
    keisanより
    この9万円は300万円分の着手金の8%と5%の差額(300万*3%)です。つまり300万円以下は8%で計算してるということになりますす。
    さらに消費税を加算すると
    59万*消費税(1.08)=637,200
    となります。

    BACK NEXT

    アンケートにご協力頂き有り難うございました。

    送信を完了しました。



    Back

    【 弁護士費用の計算 】のアンケート記入欄
    年齢
    職業

    この計算式は

    使用目的
    ご意見・ご感想・ご要望(バグ報告はこちら) バグに関する報告 (ご意見・ご感想・ご要望はこちら
    計算バグ(入力値と間違ってる結果、正しい結果、参考資料など)
    説明バグ(間違ってる説明文と正しい説明文など)
    アンケートは下記にお客様の声として掲載させていただくことがあります。
    送信